誰もが北をめざす夏 '91年 北海道ツーリング 1991年8月11日(日)〜16日(金) with HONDA CBR750 8月15日(晴れ) 始発の音で目を覚ます。 まだ6時前だというのに太陽の光がやけにまぶしい。 今日と明日の2日間は今までの北上とは違って、ゆっくり南下してゆくのだ。 ![]() とりあえず昨日通過したサロベツ原生花園を、BMWのT氏と3人で散策に行く。 ここへ来るのは4度目だが、やっぱり朝一のこの時間がベストだ。 ただただ広がる原野に人の姿はほとんどなく、耳障りなバスの音もない。 T氏はここへ来るだけのために、北海道ツーリングを計画したそうだ。 海に浮かぶ利尻富士は昨日の夕焼け姿とは一味違った顔を見せ、我々に微笑んでいる。 最高の朝です! 稚内市内へ入るのを避けて日本最北端の宗谷岬に着く。 3年前の秋に来た時は工事中だったパーキングもすっかり整備されており、洒落た街灯もでき、更には最北端の碑にライトアップ用の照明まであった。 もともと道北一の観光地であったが、ここまで整備されてくると私の心の中にある宗谷岬のイメージと全く違ってくる。 今回で5度目の北海道だが、初めて目指した地がここだったため、宗谷岬には特別な想いがあり、毎回来ていた。 しかしそんな気持ちも少し変わってしまったのが悲しい。 それに今年は、やたらとライダーが少ないような気がする。 5〜6年前はこの倍近くいたと思うのだが・・・ 宗谷岬の路地にズラリと並んでいた200台のバイクは何処へ行ったのだ! 紋別へ向かうT氏と別れて我々2人は国道40号を南下。 再び豊富町に戻り、日本一大きい牧場でジンギスカンのブランチにしました。 A氏は冷たい生ミルクをゴクゴクと1リットルも飲んでいたので、この後が心配ですね。(笑) 三浦綾子の小説『塩狩峠』で有名なJR塩狩駅で小休止して一路旭川へ。 名寄、士別と通過して旭川に着いたのが午後4時近く。 ホクレンのGSで給油した後、今日の宿である美瑛駅にやって来ました。 今回一番楽しみだった美瑛の丘は明日の朝にとっといて、駅周辺の商店で情報収集。 中でも書店のおやじは親切に接待してくれました。 感謝です! この駅は有人駅で最終が出た後は出入り口が閉まってしまうので、我々はバス停の下で眠りました。 PS 今夜の食事は焼き肉で、2人でたっぷり食べてビールを飲んでも¥4000− なんて安いんだ! |
![]() ![]() ![]() ![]() 宗谷岬の東側にある ガソリンスタンドで 給油するともらえる証明書 ![]() ![]() ホクレンSS "日本一大きい牧場" 大規模草地放牧場 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |